近畿(118)

奈良県(15)

日本の絶景図鑑【奈良05】本薬師寺跡/奈良県橿原市

例年8月末~9月ごろにかけ、本薬師寺跡周辺の休耕田に咲くホテイアオイ。淡い紫色の花が美しく、最盛期には約40万株が咲き誇る。
奈良県(15)

日本の絶景図鑑【奈良01】猿沢池/奈良県奈良市

奈良八景のひとつに数えられる風光明媚な池。帝の寵愛が衰えたことを嘆いた采女が身を投げたという伝説でも知られる。毎年夏に行われるライトアップイベントは必見。
大阪府(14)

日本の絶景図鑑【大阪05】花博記念公園 鶴見緑地/大阪府大阪市

春はネモフィラ、秋はコスモスと、一年を通して四季折々の花を楽しめる。世界中の植物を栽培する巨大な温室「咲くやこの花館」も必見。
滋賀県(16)

日本の絶景図鑑【滋賀03】賤ヶ岳/滋賀県長浜市

奥琵琶湖や竹生島、伊吹山や余呉湖など、湖北を代表する絶景を一望できる。
大阪府(14)

日本の絶景図鑑【大阪01】梅田スカイビル 空中庭園展望台/大阪府大阪市

梅田スカイビルの地上40階に造られた空中庭園からは、高層ビルや鉄道がきらめく大阪市街の夜景を楽しむことができる。見る角度を変えれば、六甲山系や淀川などの雄大な自然も望める。
大阪府(14)

日本の絶景図鑑【大阪04】住𠮷大社/大阪府大阪市

約1800年の歴史をもつ住吉神社の総本社。4棟の本殿は国宝に指定されている。
奈良県(15)

日本の絶景図鑑【奈良02】ならまち/奈良県奈良市

元興寺の旧境内を中心に、江戸~明治時代にかけて建てられた建物が残る一帯。格子戸のある町家が立ち並び、情緒ある景観を楽しめる。
奈良県(15)

日本の絶景図鑑【奈良07】大和葛城山/奈良県御所市

5月には山頂付近がツツジの花で赤く染まる。秋の紅葉や、ススキの草原も美しい。
滋賀県(16)

日本の絶景図鑑【滋賀10】海津大崎/滋賀県高島市

滋賀県と福井県の境に位置し、紅葉の名所として知られる。晩秋の早朝、運がよければ尾根を走る林道の先に雲海が見られることも。
京都府(34)

日本の絶景図鑑【京都23】背割堤/京都府八幡市

宇治川と木津川を隔てる堤防。春には約1.4kmにわたる壮大な桜のトンネルが現れる。
タイトルとURLをコピーしました