香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川06】豊稔池堰堤/香川県観音寺市 5連のアーチが特徴のダム。重厚な造りは中世ヨーロッパの古城を彷彿とさせる。 2024.02.07 2025.08.17 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川14】旧金毘羅大芝居/香川県琴平町 天保6年(1835)に建築され、金丸座の名称で知られる。人力で動く舞台機構や桟敷席があり、江戸時代の歌舞伎を現代に伝える。 2024.02.07 2025.08.06 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川02】特別名勝 栗林公園/香川県高松市 高松藩主が100年以上かけて造った名庭。約75haもの広大な敷地を有し、特別名勝の庭園では国内最大の広さを誇る。 2024.02.07 2025.08.01 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川01】獅子の霊巌展望台/香川県高松市 獅子のような形をした岩があることが名前の由来。夜景スポットとしても有名。 2024.02.07 2025.07.31 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川08】父母ヶ浜/香川県三豊市 遠浅の浜の潮だまりが生み出す「天空の鏡」は、有名な南米のウユニ塩湖のよう。SNSで瞬く間に人気を集めた香川の絶景だ。干潮の風のない日の日没前後30分が最も幻想的で美しい。カメラを低く構えて奇跡の瞬間を捉えたい。 2024.02.07 2024.06.17 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川05】高屋神社/香川県観音寺市 標高404mの稲積山の頂上にあり、その眺望から「天空の鳥居」として知られる。山頂に駐車場があるが、270段の急な石段を上るのも一興。 2024.02.07 2024.06.17 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川04】銭形砂絵/香川県観音寺市 江戸時代の貨幣・寛永通宝を白砂でかたどった巨大な砂絵。一度見れば「健康で長生き、お金に不自由しない」との言い伝えがある。 2024.02.07 2024.06.17 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川03】丸亀城/香川県丸亀市 慶長2年(1597)、標高66mの亀山を利用して築城。白亜の天守は現存十二城のひとつで、最上階からは瀬戸大橋が一望できる。 2024.02.07 2024.06.17 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川13】中山千枚田/香川県小豆島町 標高200mの山腹に大小約800枚の棚田が広がる。名水百選の「湯船の水」が流れる。 2024.02.07 2024.06.17 香川県(14)
香川県(14) 日本の絶景図鑑【香川12】寒霞渓/香川県小豆島町 小豆島の最高峰・星ヶ城山と四方指の間に広がる渓谷で、日本三大渓谷美に数えられる。折々の自然に飾られた岩と、海の対比が美しい。 2024.02.07 2024.06.17 香川県(14)