日本の絶景図鑑

奈良県(15)

日本の絶景図鑑【奈良05】本薬師寺跡/奈良県橿原市

例年8月末~9月ごろにかけ、本薬師寺跡周辺の休耕田に咲くホテイアオイ。淡い紫色の花が美しく、最盛期には約40万株が咲き誇る。
奈良県(15)

日本の絶景図鑑【奈良01】猿沢池/奈良県奈良市

奈良八景のひとつに数えられる風光明媚な池。帝の寵愛が衰えたことを嘆いた采女が身を投げたという伝説でも知られる。毎年夏に行われるライトアップイベントは必見。
大阪府(14)

日本の絶景図鑑【大阪05】花博記念公園 鶴見緑地/大阪府大阪市

春はネモフィラ、秋はコスモスと、一年を通して四季折々の花を楽しめる。世界中の植物を栽培する巨大な温室「咲くやこの花館」も必見。
三重県(18)

日本の絶景図鑑【三重18】御在所岳/三重県菰野町

鈴鹿国定公園にある標高約1200mの山。ロープウェイからは四季の美景が楽しめる。
福井県(23)

日本の絶景図鑑【福井05】水島/福井県敦賀市

敦賀湾の沖合に浮かぶ全長500mほどの無人島。夏のシーズンのみ上陸可能で、白砂のビーチと透明度の高い海が南国リゾートのような島。
福井県(23)

日本の絶景図鑑【福井17】花はす公園/福井県南越前町

世界の花蓮120種類以上が夏の朝に色鮮やかな花を咲かせ、訪れる人々を魅了する。開花時期に合わせて「はすまつり」も開催。
香川県(14)

日本の絶景図鑑【香川09】エンジェルロード/香川県土庄町

干潮時に現れる小豆島と中余島を結ぶ砂洲。大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うという言い伝えがある。
香川県(14)

日本の絶景図鑑【香川10】小瀬の重岩/香川県土庄町

山頂に巨大な石が重なる。大阪城築城のために大石を採石した場所でもある。
香川県(14)

日本の絶景図鑑【香川13】中山千枚田/香川県小豆島町

標高200mの山腹に大小約800枚の棚田が広がる。名水百選の「湯船の水」が流れる。
香川県(14)

日本の絶景図鑑【香川11】美しの原高原 四方指展望台/香川県小豆島町

標高777mにある小豆島唯一の高原。寒霞渓や瀬戸内海の島々を一望できる。
タイトルとURLをコピーしました