2024-01

岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜07】飛騨高山 古い町並/岐阜県高山市

江戸時代の面影を残す、かつての徳川幕府直轄地。建物の軒下には用水路が流れ、造り酒屋の酒ばやしや老舗ののれんが連なる。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜25】白水湖/岐阜県白川村

昭和38年(1963)に大白川ダムによって造られた人工湖。水に硫黄成分が混じっているため、天候や時間によって独特な青色に見える。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜24】白川郷合掌造り集落/岐阜県白川村

世界文化遺産に登録されている合掌造り集落。山あいにある茅葺きの合掌造りの家並みは、日本の原風景とよぶにふさわしい景色だ。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜20】津屋川の彼岸花/岐阜県海津市

9月中旬から下旬にかけて、津屋川の堤防沿い約3kmに彼岸花が咲く。まるで深紅のじゅうたんのような彼岸花に魅了される。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜18】ひるがのピクニックガーデン/岐阜県郡上市

夏から秋にかけて1万株のコキアが緑から赤に色づく景色が楽しめる。約4万株の桃色吐息(ペチュニア)も息をのむほど美しい。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜17】郡上八幡城/岐阜県郡上市

市街地を流れる吉田川のほとりにそびえる。司馬遼太郎は日本で最も美しい山城と評し、朝霧に包まれる様子は天空に浮かんでいるよう。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜16】飛騨古川/岐阜県飛騨市

瀬戸川のほとり約500mにわたって連なる白壁土蔵。水路では鯉が悠々と泳ぐ。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜13】曽木公園/岐阜県土岐市

飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれた紅葉の名所。11月中旬ごろにはライトアップも行われ、紅葉が闇夜に輝く。池に映る逆さモミジは必見。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜12】馬籠宿/岐阜県中津川市

山々を望む街道に伝統的な建物が並ぶ。枡形とよばれる石畳は防衛のためのもの。ほかにも防火設備など、先人の知恵が垣間見える。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜11】付知峡/岐阜県中津川市

森林浴の森日本100選などに選定されている峡谷。遊歩道が整備され、糸のように岩肌を流れる観音滝や不動滝を見られる。
タイトルとURLをコピーしました