日本の絶景図鑑【香川14】旧金毘羅大芝居/香川県琴平町

場所

〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町乙1241

前情報

天保6年(1835)に建築され、金丸座の名称で知られる。人力で動く舞台機構や桟敷席があり、江戸時代の歌舞伎を現代に伝える。

実際に行ってみた感想

2025年7月13日
江戸時代の歌舞伎を現代に伝える・旧金毘羅大芝居(金丸座)へ。こんぴら山の表参道を少し左にそれると石畳の坂道が。そして、立派な石垣の上にあるのが、日本最古の芝居小屋・旧金毘羅大芝居(金丸座)。入場料を払いパンフレットと謎の札をもらう。ゆるキャラこんぴーくんのお出迎えを受けて中へ。表舞台の説明を一通り受け、客席へ続く幕をチラリ。・・・オープン!いいっすねー。言葉にはできないけど、なんかいいっすねー。昔は座る場所が身分によって違っていたらしい。裏には、たくさんの部屋をはじめ、舞台を演出するためのスタッフさんが動く廊下(通路)も。最後に、奈落と呼ばれる、舞台を下から操作する地下へ。なにここ。涼しー!江戸時代の大掛かりな手作り舞台を肌で感じることができました。

ひと言

いやいや、
入口ひっくーー。

写真ギャラリー


ブログトップページをみる >
日本の絶景マップ★更新中 >

コメント

タイトルとURLをコピーしました