日本の絶景図鑑【香川13】中山千枚田/香川県小豆島町

場所

〒761-4303 香川県小豆郡小豆島町中山1487

前情報

標高200mの山腹に大小約800枚の棚田が広がる。名水百選の「湯船の水」が流れる。

実際に行ってみた感想

2025年9月3日
南北朝時代から江戸時代にかけて築かれた棚田・中山千枚田へ。臨時駐車場に車を停めて、200mほど歩くと、食堂を発見。いいなぁ。趣あるなぁ。そして、その横には棚田の芸術として300年続く農村歌舞伎・中山の舞台が。その奥に広がる大量の棚田を見下ろすべく、イノシシ除けの柵を開け、頂上を目指す。ホンマにこの道でえーの?勾配ヤバすぎなんですけど。上向いたら棚田に飲み込まれそう。ふくらはぎを酷使しながらのぼり続けついに頂上へ。頂上には立派なお寺が存在。そこから見下ろす棚田の景色。これホンマに人間が作り上げたんやんな?落ちていく夕日と相まって絶景でした。

ひと言

なにあれ!?
どう見ても、ゴ〇ラの卵やん。

写真ギャラリー


ブログトップページをみる >
日本の絶景マップ★更新中 >

コメント

タイトルとURLをコピーしました